基礎化粧品でお肌を整えたり、
メイクで隠す事も大事だけれど、
次のトラブルが起きないように予防するには、
内側からキレイになるのが、一番!
その基本はやっぱり「食」です。
アンチエイジングに効果があると言われている
食べ物について調べてみました。
食べ物でアンチエイジングできるって本当?
あたりまえの事ですが、
身体って、『食べたもの』で作られていきます。
人の細胞は、
一定の周期で作りかえられていて、
細胞によって日数は異なりますが、
数年かけて、
脳などの一部を除くほぼすべての細胞が
入れ替わっていきます。
肌の細胞は、約28日周期。
今日のあなたの食事が、
28日後の、あなたの肌に影響します。
食べ物だけで、食べたとたんに若返る!
そんな魔法のような効果は期待できませんが、
今日の連続が、未来を作るんだというキモチで、
取り組む必要がありますね。
アンチエイジングに効くといわれる栄養成分
アンチエイジングに効果があると言われている
食べ物をご紹介する前に、
肌のアンチエイジングに効果があるとされている
「成分」について、カンタンにまとめてみました。
- タンパク質
肌を作るうえで大事な栄養素- ビタミンA
肌を丈夫にしてくれる- ビタミンB
新陳代謝を高めて肌のターンオーバーを促進- ビタミンC
シミの元メラニンの生成を防いだり、
肌の弾力の元「コラーゲン」を作る素材にも- ビタミンE
老化の原因となる稼生酸素を除去。身体をサビにくくする- ナイアシン
血行を良くし、皮膚を整える働きも
栄養バランスは考えるけれど、
毎日の生活の中で、成分まではナカナカ把握できませんし、
「バランスよく食べましょう」に落ち着きがちですが、
少しの意識の積み重ねが、
来月の私の肌を作るんだ!という気持ちで
アンチエイジングの達人たちが
意識して食べている人気の食べ物や、
1つで2度おいしい、
栄養素を兼ね備える万能食材がないか、
徹底的に調べてみました!
迷ったらコレ!アンチエイジング効果が
期待できそうな「5つの食べ物」
- バナナ
糖質をエネルギーに変える手伝いをするビタミンB1や
肌の再生を促すB2、むくみ改善のカリウム、
便秘解消にも効果的な食物繊維,
血糖値を正常化するマグネシウムなどミネラルも豊富♪ - 納豆
肌を構成するタンパク質と、
ターンオーバーを促すビタミンB2が豊富。
特にタンパク質は、植物性食品トップクラス!
消化酵素の働きも期待できそうです。 - 玄米
お肌のもとになるタンパク質と、
新陳代謝促進のビタミンB2、酸化を防ぐビタミンE、
ビタミンB1も多く含まれています。
食物繊維も多く、身体の毒素排出効果も期待できそう。 - アボカド
サビない身体をつくるビタミンE、
肌の上皮細胞を作り、健康に保つビタミンAの他
バナナと同じように、カリウム、マグネシウムも豊富です。 - ヨーグルト
カルシウムや乳酸菌だけでなく、
肌の再生を助けるビタミンB2が多く含まれています。
皮膚を守ったり維持してくれるビタミンAや、
糖質を代謝するビタミンB1も豊富です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、外食でメニューを選ぶ時や、
いつもの食事や、デザートに取り入れたり、
カンタンに美肌要素をプラスαできる
アンチエイジング食品をセレクトしてみました。
一般的に、美容と言えばコレ!と
言われがちな食べ物ばかりで、
とくに変わった結果にはなりませんでしたが、
栄養素や、その効果を調べて行くうちに、
キレイを保っている人達が好んで食べるには
やはり、しっかりした『理由』があるのだなと思いました。
その他、
健康のための食材として有名なものに
「孫は優しい」というのがあります。
- ま・・・豆
- ご・・・ごま
- わ・・・わかめ
- や・・・野菜
- さ・・・魚
- し・・・しいたけ
- い・・・いも
和食は、美容と健康にいいと
海外セレブにも人気だと言われています。
毎日の食事に、バランスよく、
積極的に取り入れていきたいですね。
アンチエイジングも一日してならず、ですが、
毎日の食事を少し見直すことで
無理せず、自然にキレイを目指しましょう♪